(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
労働所得の格差
1.賃金格差~教育と技術の競争か?~
・労働所得の格差が国や時代によって異なる理由
=教育と技術の競争によるもの?
・技能の需要と供給
技能の供給は教育システムに左右される
技術の進歩はイノベーションの速度とその導入頻度に左右される
→技能の供給が技術からのニーズと同じペースで増大しないと、訓練が進んでいないグループは安い職種へと追いやられる
=労働に対する格差の増大
・教育システムが民主化されても教育格差は廃絶されておらず、賃金格差も縮小しない。
2.論理モデルの限界~制度の役割~
労働者の賃金は技能で完全に決まるという理論の限界
教育は文明の基本目的の一つ
最低賃金と賃金格差
3.賃金体系と最低賃金
個人の限界生産性の確実な評価は難しい
事前に賃金体系を定めておくと、労働者は法的身分を享受でき、企業に対し特殊的投資をしやすくなる。
4.米国での格差急増をどう説明するか?
最上位所得の急上昇
5.スーパー経営者の台頭~アングロサクソン的現象~
6.トップ千分位の世界
7.ヨーロッパ~1900~1910年には新世界より不平等
8.新興経済国の格差~米国よりも低い?
統計の不備
コンピュータの登場で逆にデータの公開をやめた国も。
9.限界生産性という幻想
大企業の経営者等には限界生産性理論は当てはまりにくい。
社会規範と受容における差
10.スーパー経営者の急上昇~格差拡大への強力な推進力~
最高限界所得税率の引き下げは、最高経営層への報酬の決定方法を変えてしまった。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});